スポンサーサイト
------
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お宮参り
20161223
孫姫が生まれて、2か月になった12月3日に、遅ればせながらのお宮参りをしました。
10月初めに生まれた孫姫が、2か月ほどお嫁ちゃんのご実家でお世話になり、12月2日に東京に戻りました。
ご実家には東京から車を持って行っていたので、ご両親が一緒について行ってくれましたので、それに合わせて私達も東京へ行き、お宮参りをすることになりました。
お宮参りの前日2日に東京へ。
新宿のホテルに荷物を置いてから、当日はゆっくり見られないだろうからと、お宮参りをする「大宮八幡宮」へ行ってみました。



安産祈願に来たのもここだそうです。
これから、七五三などのお参りもここになるのかな。
先日、先週のドラマ「ドクターX」で、安産祈願に来るシーンがここでした。
銀杏の落ち葉の具合も私達が行った時とさほど変わりがなかったので、同じ頃の撮影だったのかな、って思ったりしました。
当日の予定は、朝9時半、大宮八幡宮に行って、その後スタジオアリスで撮影、その後会食、とのことでした。
ホテルで朝食の後、部屋で着替え。。。
お嫁ちゃんが着物を着るそうなので、私も色無地を。。。
自分の着物はどれも派手になってしまったので、実家の母のを借りました・・・て言うよりもう着ないから返さなくていいと。
母は太っているので、身幅が広いですが、身長は同じくらいです。
息子の結婚式の時の留袖は着付けしてもらったので、自分で着物を着るのはいったいいつ以来か・・・
着ようと決めた11月後半から、練習です。苦笑
若い頃は難なく結べていた帯ですが、帯枕をあげるのに手刀が切れない(-_-;)
誰かできる人がちょっと帯枕を綺麗に上げてくれたらどんなにか楽だろうか・・と思いながらも何とか。。。
そうそう、草履だけは新しいのを買いました。
で、無事着物を着終えて、電車に乗るのも乗換があるし、歩かなきゃいけないし、新宿からだとそれほどでもないので、タクシーで向いました。
息子達は赤ちゃん連れなので、家を出るのも遅れて、ちょっと渋滞にはまって、駐車場を探して、かなり予定より遅れて到着。
この日はやはりお嫁ちゃんのお父さんが運転手をしてくださいました。

この写真の後、お祓いの間中大泣き。。。
ずっと後ろの隅っこでお嫁ちゃんが立って抱っこしていました。
ちょっとお腹が空いてきてたみたいで、後でミルクをごくごく飲んでいました。笑
スタジオアリスでは、両家揃っての写真、息子家族の写真、孫姫一人の写真と撮影。
そこまでは、なかなか順調に撮影できました。
孫姫の祝い着は、娘の祝い着を使ってくれました。
贈ってくれた実家の両親もひ孫が着てくれて喜んでくれると思います。
他に、アリスでは他の衣装も無料で借りられるので、ドレスと来年の年賀状用にひよこの衣装を。
でもこの日は混んでいて、途中の待ち時間も長くて、ひよこを撮るころになると、ぐずり出してしまって・・・・
結局、後は孫姫だけの撮影なので、後日空いている平日にお嫁ちゃんが連れて行くことになりました。
後日、ちゃんといいお顔で撮影できたようです。
赤ちゃんも大変ですね。
でもスタジオの方はさすがプロ、あやすのがお上手でした。
そして、会食の場所に移動。
それまで車の移動中くらいしか寝られていなかったので、私達が食事の間は、ずっと寝てくれていました。
お宮参りプランもあるここは、赤ちゃん用のこんなものもちゃんと用意してあるんですね。

寝ていたので、最後起きてからになりましたが、両家揃うこともあまりないので、ついでに1か月早いですが、お食い初めもやってしまいました。

こんな御膳を準備してくれます。
一番年長の人が食べさせるまねをするそうで、お嫁ちゃんのお父さんが主人より2か月半ほど上なので、そのお役を。
両家のおじいちゃん、二人とも申年生まれの今年還暦でした。初孫が同じ申年なので、それも嬉しいようです。
無事行事を終えて、マンションにお邪魔して、あまり遅くならないうちにホテルに戻りました。
長い一日・・・ちょっと疲れました。
翌日は、荷物をホテルから送って、身軽になって、少しだけ東京観光。
まだ行ったことがない、根津神社へ。そこから上野方面に歩き、不忍の池、近代美術館など。
西郷隆盛の像の前では、生誕祭をやっていました。
上野から東京駅へ。
KITTEでランチをして、ちょっとブラブラ。。。

真っ白なツリー、綺麗でした。
その後、帰路につきました。
離れているので、会わないうちにあっという間に大きくなりそうです。
元気にすくすく育って欲しいなと思います。
10月初めに生まれた孫姫が、2か月ほどお嫁ちゃんのご実家でお世話になり、12月2日に東京に戻りました。
ご実家には東京から車を持って行っていたので、ご両親が一緒について行ってくれましたので、それに合わせて私達も東京へ行き、お宮参りをすることになりました。
お宮参りの前日2日に東京へ。
新宿のホテルに荷物を置いてから、当日はゆっくり見られないだろうからと、お宮参りをする「大宮八幡宮」へ行ってみました。



安産祈願に来たのもここだそうです。
これから、七五三などのお参りもここになるのかな。
先日、先週のドラマ「ドクターX」で、安産祈願に来るシーンがここでした。
銀杏の落ち葉の具合も私達が行った時とさほど変わりがなかったので、同じ頃の撮影だったのかな、って思ったりしました。
当日の予定は、朝9時半、大宮八幡宮に行って、その後スタジオアリスで撮影、その後会食、とのことでした。
ホテルで朝食の後、部屋で着替え。。。
お嫁ちゃんが着物を着るそうなので、私も色無地を。。。
自分の着物はどれも派手になってしまったので、実家の母のを借りました・・・て言うよりもう着ないから返さなくていいと。
母は太っているので、身幅が広いですが、身長は同じくらいです。
息子の結婚式の時の留袖は着付けしてもらったので、自分で着物を着るのはいったいいつ以来か・・・
着ようと決めた11月後半から、練習です。苦笑
若い頃は難なく結べていた帯ですが、帯枕をあげるのに手刀が切れない(-_-;)
誰かできる人がちょっと帯枕を綺麗に上げてくれたらどんなにか楽だろうか・・と思いながらも何とか。。。
そうそう、草履だけは新しいのを買いました。
で、無事着物を着終えて、電車に乗るのも乗換があるし、歩かなきゃいけないし、新宿からだとそれほどでもないので、タクシーで向いました。
息子達は赤ちゃん連れなので、家を出るのも遅れて、ちょっと渋滞にはまって、駐車場を探して、かなり予定より遅れて到着。
この日はやはりお嫁ちゃんのお父さんが運転手をしてくださいました。

この写真の後、お祓いの間中大泣き。。。
ずっと後ろの隅っこでお嫁ちゃんが立って抱っこしていました。
ちょっとお腹が空いてきてたみたいで、後でミルクをごくごく飲んでいました。笑
スタジオアリスでは、両家揃っての写真、息子家族の写真、孫姫一人の写真と撮影。
そこまでは、なかなか順調に撮影できました。
孫姫の祝い着は、娘の祝い着を使ってくれました。
贈ってくれた実家の両親もひ孫が着てくれて喜んでくれると思います。
他に、アリスでは他の衣装も無料で借りられるので、ドレスと来年の年賀状用にひよこの衣装を。
でもこの日は混んでいて、途中の待ち時間も長くて、ひよこを撮るころになると、ぐずり出してしまって・・・・
結局、後は孫姫だけの撮影なので、後日空いている平日にお嫁ちゃんが連れて行くことになりました。
後日、ちゃんといいお顔で撮影できたようです。
赤ちゃんも大変ですね。
でもスタジオの方はさすがプロ、あやすのがお上手でした。
そして、会食の場所に移動。
それまで車の移動中くらいしか寝られていなかったので、私達が食事の間は、ずっと寝てくれていました。
お宮参りプランもあるここは、赤ちゃん用のこんなものもちゃんと用意してあるんですね。

寝ていたので、最後起きてからになりましたが、両家揃うこともあまりないので、ついでに1か月早いですが、お食い初めもやってしまいました。

こんな御膳を準備してくれます。
一番年長の人が食べさせるまねをするそうで、お嫁ちゃんのお父さんが主人より2か月半ほど上なので、そのお役を。
両家のおじいちゃん、二人とも申年生まれの今年還暦でした。初孫が同じ申年なので、それも嬉しいようです。
無事行事を終えて、マンションにお邪魔して、あまり遅くならないうちにホテルに戻りました。
長い一日・・・ちょっと疲れました。
翌日は、荷物をホテルから送って、身軽になって、少しだけ東京観光。
まだ行ったことがない、根津神社へ。そこから上野方面に歩き、不忍の池、近代美術館など。
西郷隆盛の像の前では、生誕祭をやっていました。
上野から東京駅へ。
KITTEでランチをして、ちょっとブラブラ。。。

真っ白なツリー、綺麗でした。
その後、帰路につきました。
離れているので、会わないうちにあっという間に大きくなりそうです。
元気にすくすく育って欲しいなと思います。
コメント
No title
お久しぶりです^^
お孫ちゃんのお宮参りに来られていたんですね。
ご両家揃ってお祝いできてよかったですね♪
離れているとなかなかお孫ちゃんとも会えないから
成長に驚かれることばかりでしょうね。
次はきっとたくさん笑ってくれるでしょう。
楽しみですね。
お孫ちゃんのお宮参りに来られていたんですね。
ご両家揃ってお祝いできてよかったですね♪
離れているとなかなかお孫ちゃんとも会えないから
成長に驚かれることばかりでしょうね。
次はきっとたくさん笑ってくれるでしょう。
楽しみですね。
きのぴとさんへ
お久し振りです。
生まれた時に病院に会いに行ってから、2度目の対面でした。
ずいぶんと丸く、大きくなっていましたよ。
行事はすべて息子夫婦の考えに任せているので、言われるまま、出かけて行った次第です。
次に会えるのは果たしていつになるかしら。
生まれた時に病院に会いに行ってから、2度目の対面でした。
ずいぶんと丸く、大きくなっていましたよ。
行事はすべて息子夫婦の考えに任せているので、言われるまま、出かけて行った次第です。
次に会えるのは果たしていつになるかしら。