スポンサーサイト
------
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
あれこれと・・・・
20160316
ちょっと寒い日が続いていましたが、明日からはぐっと気温が上がるとか。
そろそろ桜の便りも聞こえてきそうです。
先週末、中山寺に行ったので、梅林に立ち寄りましたが、残念ながらもう散り始めていました。
雨の中でしたが、吟行のグループや、カメラを持ったかたなど、いらしていました。
思っていた以上に木が多くて、驚きました。
来年は是非見ごろの時に行きたいと思います。
更新もかなりご無沙汰してしまいましたが、最近の手仕事は、あれこれ同時進行中です。

あちこちのブログでよく見かける「すてきにハンドメイド 1月号」の斉藤先生のバック。
作ってみたくなり、1月号は買ってなかったので、NHK出版から直接購入しました。
送料も安くて80円でした。
生徒さんに提案するために、私は先染めでなくてリネンを使いました。
うちの生徒さんは、先染めを使う方がいないので。。。
そして、時間短縮になるので、一昨日ミシンでピーシング。
今はこれを表に返したところで、止まっています。
そして、こちらも。

ちょっと思い立って、四角つなぎ。
4cm角なので、ちょっと大きめです。
少しずつピーシングしてます。
こんな物も・・・

大好きなピンクモアレのポーチです。
これからビーズをつけて、組み立てます。
あれこれ少しずつ同時進行なので、なかなか完成したものを見て頂けないこの頃です。
このほかに、ブティのコードを入れている途中のものもありますし、ブラックワークのタペは、しつけもかけてキルト準備はできていますが、、ひと針も縫わないままです。^^;
途中の物ばかりですが、やりかけの物がいくつかあるのは、ちょっと嬉しいような気がするのは、私だけ? 笑
そろそろ桜の便りも聞こえてきそうです。
先週末、中山寺に行ったので、梅林に立ち寄りましたが、残念ながらもう散り始めていました。
雨の中でしたが、吟行のグループや、カメラを持ったかたなど、いらしていました。
思っていた以上に木が多くて、驚きました。
来年は是非見ごろの時に行きたいと思います。
更新もかなりご無沙汰してしまいましたが、最近の手仕事は、あれこれ同時進行中です。

あちこちのブログでよく見かける「すてきにハンドメイド 1月号」の斉藤先生のバック。
作ってみたくなり、1月号は買ってなかったので、NHK出版から直接購入しました。
送料も安くて80円でした。
生徒さんに提案するために、私は先染めでなくてリネンを使いました。
うちの生徒さんは、先染めを使う方がいないので。。。
そして、時間短縮になるので、一昨日ミシンでピーシング。
今はこれを表に返したところで、止まっています。
そして、こちらも。

ちょっと思い立って、四角つなぎ。
4cm角なので、ちょっと大きめです。
少しずつピーシングしてます。
こんな物も・・・

大好きなピンクモアレのポーチです。
これからビーズをつけて、組み立てます。
あれこれ少しずつ同時進行なので、なかなか完成したものを見て頂けないこの頃です。
このほかに、ブティのコードを入れている途中のものもありますし、ブラックワークのタペは、しつけもかけてキルト準備はできていますが、、ひと針も縫わないままです。^^;
途中の物ばかりですが、やりかけの物がいくつかあるのは、ちょっと嬉しいような気がするのは、私だけ? 笑
trackback
コメント
No title
ミシンピーシングも几帳面なkyoさんなら大丈夫ですね。
リネンのバッグも素敵でしょうね~
持ち手も本通りに作られるのかな?
完成お待ちしていますね。
四角つなぎは何になるのでしょう?
私はいつもやりかけが忘れるくらい(笑)あるので
あれもこれもある~と焦るのだけど、
kyoさんはひとつひとつちゃんと形にされるから
珍しいことなんですね。
少しでも遣り掛けを減らしたいな~(^^ゞ
リネンのバッグも素敵でしょうね~
持ち手も本通りに作られるのかな?
完成お待ちしていますね。
四角つなぎは何になるのでしょう?
私はいつもやりかけが忘れるくらい(笑)あるので
あれもこれもある~と焦るのだけど、
kyoさんはひとつひとつちゃんと形にされるから
珍しいことなんですね。
少しでも遣り掛けを減らしたいな~(^^ゞ
きのぴとさんへ
直線の縫いきりだからミシンを使ってしまいました。
でも、後ろ側が縫い線から外れていたりして、後でバンドで縫い直したりして。(笑)
リバーシブルにしないで、持ち手も市販の物を使おうかと思っています。
珍しく、同時進行です。
ここまで準備しておくと、夜のテレビのお供になりますしね。
でも、まだこのままあまり進んでないですけど。(^^;
でも、後ろ側が縫い線から外れていたりして、後でバンドで縫い直したりして。(笑)
リバーシブルにしないで、持ち手も市販の物を使おうかと思っています。
珍しく、同時進行です。
ここまで準備しておくと、夜のテレビのお供になりますしね。
でも、まだこのままあまり進んでないですけど。(^^;
No title
今日からお天気下り坂ですね
このバッグ、人気です!
生徒さん達が次から次に制作されています。
リネンもいいですね。
手仕事が沢山待ってる状態ですね。
ピンクのモアレはkyoさんの定番色ですね~
可愛らしく品がある作品に仕上がりそう。
仕上がりまたお披露目してくださいね。
このバッグ、人気です!
生徒さん達が次から次に制作されています。
リネンもいいですね。
手仕事が沢山待ってる状態ですね。
ピンクのモアレはkyoさんの定番色ですね~
可愛らしく品がある作品に仕上がりそう。
仕上がりまたお披露目してくださいね。
No title
天気予報通りに、雲ってきました。
今夜から雨ですね。
皆さんが作っていらっしゃるので、遅ればせながら、です。
持ち手はwamiさんにのように、何か市販の物を使おうと思っています。
生徒さん、興味示してくれるかな。
このモアレのピンク、大好きなので、自分の小物によく使います。
定番です。(*^^*)
今夜から雨ですね。
皆さんが作っていらっしゃるので、遅ればせながら、です。
持ち手はwamiさんにのように、何か市販の物を使おうと思っています。
生徒さん、興味示してくれるかな。
このモアレのピンク、大好きなので、自分の小物によく使います。
定番です。(*^^*)
No title
あれやこれやと作りかけがあるのは、私も一緒です。
でもkyoさんのように、考えようによってはプラス思考で行く方が楽しいですよね。
私は、時々素敵にハンドメイドの本は、図書館で借りてコピーしますが、やはり本がある方がテンションが上がりますよね。
私は、コースターになるかもと思いながら、1枚だけ仕上げています。今のところ生徒さんからのバッグのリクエストがないので(笑)
モアレに生地、この間京都に行ったとき、布やさんで見かけました。廃盤になってないのですね?(〇リーㇺでは、廃盤と聞いていたので)
でもkyoさんのように、考えようによってはプラス思考で行く方が楽しいですよね。
私は、時々素敵にハンドメイドの本は、図書館で借りてコピーしますが、やはり本がある方がテンションが上がりますよね。
私は、コースターになるかもと思いながら、1枚だけ仕上げています。今のところ生徒さんからのバッグのリクエストがないので(笑)
モアレに生地、この間京都に行ったとき、布やさんで見かけました。廃盤になってないのですね?(〇リーㇺでは、廃盤と聞いていたので)
はにーさんへ
布あわせや、カットなどちょっと面倒な物が終わって、縫う段階の物があると、ちょっと一息というか、安心というか。。(^_^;)
実は、生徒さんには本もまだお見せしてないんです。
なので、興味を示してもらえないかも。。。
モアレ生地、ネットショップで買っています。
国産の綿64%、ポリエステル36%の物なんですが、画像で見るとちょっと違って見えるのが難点です。
でも、私としては定番色なので間違いなく買えていますけど。
実は、生徒さんには本もまだお見せしてないんです。
なので、興味を示してもらえないかも。。。
モアレ生地、ネットショップで買っています。
国産の綿64%、ポリエステル36%の物なんですが、画像で見るとちょっと違って見えるのが難点です。
でも、私としては定番色なので間違いなく買えていますけど。